【今年も実施!#StrawPlayground Ⅱ(東京)】
PLAY EARTH PARK WONDER STORE 都立明治公園にて
藁や竹を使った遊び場を開催します。
PLAY EARTH PARK #StrawPlayground
2025年1月15日
PLAY EARTH PARK WONDER STORE 都立明治公園のオープン1周年を記念し、昨年ご好評をいただいた藁や竹を使った遊び場「#StrawPlayground」第2弾を開催します。伝統的な茅葺きの修復から、自然の素材の美しさと、職人の技の美しさ。そしてその両方が出会って紡がれた空間で、自分の内なる自然を解放して、大いに遊んでもらえたらと思います。茅葺きの持つ可能性や魅力を創造し続ける職能集団「くさかんむり」の相良育弥さん監修のもと製作された、藁や竹の遊具をお楽しみください。
PLAY EARTH PARK #StrawPlayground
開催期間:1月31日(金)~2月24日(月・祝)
開催時間:10:00 ~16:30
会場:都立明治公園 希望の広場
主催::Tokyo Legacy Parks株式会社
企画:運営:株式会社 Goldwin
制作:株式会社くさかんむり
※ 荒天の場合、中止となる場合がございます。 その場合はPLAY EARTH PARKのInstagram (@play_earth_park)でご案内させて頂きます。
【Concept】
遊びをせんとや生れけむ
戯れせんとや生れけん
遊ぶ子供の声聞けば
わが身さへこそゆるがるれ
「梁塵秘抄」
PLAY EARTH PARK WONDER STORE 都立明治公園のオープン1周年を記念し、昨年ご好評をいただいた藁や竹を使った遊び場「#StrawPlayground」第2弾を開催します。
「都立明治公園のある千駄ヶ谷はもともと見渡す限りの茅野原で、日々、千駄(たくさん)の茅を刈ったことから、この地名となったと言われています。2月は茅刈りの季節でもあり、原っぱとなったこの場所で子どもたちも遊びまわっていたのかもしれません。今回のイベントでは前回同様古来より日本での生活に欠かせなかった素材である藁や竹など自然の素材を使用したプリミティブな遊具を新たな形で展開します。
昨年と変わらない、藁の温かさ。新しくなった藁や竹の遊び場。
登ったり、降りたり、くぐったり、寝ころんだり、金属やプラスチックの遊具にはない生の素材ならではの匂いや柔らかさ、湿度や温度で変化する素材感を楽しんでください。
ー
職人という存在が身に宿している技術は、自然と語らい、戦い、許し合い、そして大いに遊んできた中で培われた、自然と人との間で結ばれたお作法のようなものです。自然の素材の美しさと、職人の技の美しさ。そしてその両方が出会って紡がれた空間で、自分の内なる自然を解放して、大いに遊んでもらえたらと思います。そして遊ぶ子どもたちが呼び水となって、大人たちも内外の自然との遊び方を思い出してほしい(#StrawPlayground 制作監修 くさかんむり 相良育弥)
ー
自然の素材の温もりを感じながら遊んでいただければと思います。
ご来場、お待ちしております。