【7/27(日)開催】【大阪•関西万博 ひょうごフィールドパピリオン認定プログラム】新しい茅葺きって?職人と巡る淡河の茅葺き建築ツアー

2025/07/01

【7/27(日)開催】
新しい茅葺きって?職人と巡る淡河の茅葺き建築ツアー

「茅葺き」と聞くと、昔ながらの日本の家を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。
どこか懐かしくて、でも、近くにあっても意外と知らない存在かもしれません。
茅って、なんだろう? この屋根って、どうやってつくられているんだろう? 自然とともに生きてきた人たちの工夫や知恵が、そこには詰まっています。
実は今も、茅葺きの技術は使われ続けていて、新しくつくられた茅葺きの建物も、神戸に点在しています。
今回のツアーでは、そんな“新しい茅葺き”にも出会いながら、職人の案内で、夕暮れの心地よい時間帯に里山を歩いて巡ります。
案内役は、茅葺き職人集団「くさかんむり」。実際に茅を扱う職人の目線で、屋根の仕組みや素材のこと、昔と今の違いなどを聞くことができます。
茅葺きは、ただの“昔の建物”ではなく、自然との関わりや地域の暮らしの知恵が詰まった建築です。
夕方の涼しい風を感じながら、茅葺きのある風景を一緒に味わってみませんか?

※このツアーは大阪•関西万博ひょうごフィールドパビリオン認定プログラムです。

 

・日時:2025年7月27日(日曜日)17時00分~19時00分
・参加費:3000円
・定員:15名
・場所:淡河宿本陣跡周辺エリア

・交通アクセス:
◆お車でお越しの方
・神戸市中心部より国道428号線を北へ約20km(約35分)
・中国縦貫自動車道:吉川ICから国道428号線を南へ約10km(約10分)
・山陽自動車道:三木東ICから県道三木三田線を三田方面へ約7km(約10分)

・イベントホームページ:https://kobe-door.feel-kobe.jp/products/0c57b51d-014b-5d63-82a8-2cd06c45a5ba?lng=ja-JP

〈参考〉前回の実施レポート
https://x.gd/meDSr

・主催:KOBE NOURISM
・お問い合わせ:info.kobe.nourism@gmail.com